諸星大二郎先生の漫画は絵が独特なので今の時代では多少読者を選ぶ。
しかし、しかしながら諸星先生の漫画は面白いのですよ。
あれは子供のころの出会いです。町の図書館には殆ど漫画が置いてなくその時偶然手にしたの諸星大二郎先生の漫画でした。
子供好みの絵ではないはずなのにぐいぐい引き込む世界観と一瞬の緩急をつける笑い、なぜか次が読みたくなる漫画でした。
自分の諸星大二郎作品の思い出話で終わってしまうので漫画『BOX~箱の中に何かいる~第1巻』の感想に入りましょう。
【タイトル】 BOX~箱の中に何かいる~ 第1巻
【作者】諸星大二郎
【出版日】2016年
【出版社】講談社
【ジャンル】ホラー漫画
【あらすじ】
内容紹介
差出人不明で届いた「パズル」とチケットに導かれるように、奇妙な四角い館に集まった7人。興味本位で来たという謎の女も加わり、中に入った彼らを待ち受けていたのは人形のような美少女と、想像を絶する迷宮だった。パズルを解かなければ出られない。解けば、体の一部が消える! 彼らは脱出できるのか? そして「招待主」は何者なのか? 幻想漫画の巨匠が仕掛ける状況限定(ソリッド・シチュエーション)型サバイバルホラー!
Amazonより引用
【登場人物】
角多 光二(かくた こうじ)
興子(キョウコ)
桝田 恵(ますだ めぐみ)
神宮 智恵子(じんぐう ちえこ)
甲田 信一郎(こうだしんいちろう)
山内 誠(やまうち まこと)
谷 寛一 (たに かんいち)
谷 八重子(たに やえこ)
魔少女
※かなりの散文となっています。
諸星大二郎先生は中川いさみ先生の”マンガ家再入門”の中で描きたいイメージが最初にあり、そのイメージを漫画を描くためのネタを組み合わせていくと語っている。
今回はBOXのあとがきで興子(キョウコ)を描きたいと思ったことからBOXの連載を始めたといっています。その興子も1巻ではあまり出番がないですがインパクトはどの登場人物よりも強い。
興子の登場シーンは木の上で裸足、そしてこれから不思議な現象が起きる光二の学校を双眼鏡で覗いている。登場から怪しいオーラを醸し出している彼女だが登場するたびに怪しさは増していく。
作中で彼女の表情は常に笑っており、口角の端が常に上がっている。常に笑顔なのは不思議なことが起きている状況を常に楽しんでいるからであろう。
興子はそんなちょっと危険なキャラとして魅力を出している。
BOXというタイトルなだけあって、登場人物たちは巨大な箱へと誘われます。入ることを嫌がった神宮には回避することが出来ない力が働き強制的に巨大な箱の中へと入り物語は始まれるのだ。そして登場したばかりの谷夫妻のいきなりの展開に度肝を抜かれそのまま諸星大二郎先生の世界へと引き込まれていく。
この漫画を何度か読み直すと、話しを進めるために無理やり読者を引っ張っていっているよう感じがある。それは漫画を次の展開へと持っていこうとする先生の漫画の力だ。
BOXはコマ割りと会話の多い作品なのだが読者にはストレスなく読むことが出来るようになっている。まるで会話のほとんどない漫画と同じようにページを流しても読めるだけの絵の力ではないだろうか。
影での雰囲気の作り方、細かい描写、絵から与えられる印象とキャラの小さな表情の変化があるから何となく会話を流してもキャラの変化が分かるようになっている。
BOXでは登場人物たちがパズルや迷路といったお題を解く事に先に進められるが、ただ出されているお題をクリアするだけでは漫画は面白くならない。そこで面白く物語をかき回すのが興子であり、興子を排除するために登場する化け物を解き放つ魔少女である。
彼女たちによって物語に緩急がテンポがつくられている。
この作品は魅力は諸星大二郎先生の描く背景や細かい描写によって醸し出される。作品から醸し出される不思議な空気感は恐怖ではなく、なぜあんなことがとおもわせる世界観、細かい表情の変化、そして閉じ込められた箱の謎だ。
なぜか光二どの扉も開けることが出来る謎や箱についての謎は完全に解き明かされるかは疑問だが、面白いオチがあることを信じて次の巻を買うとしよう。