本の内容を一言で表すと

仏教のあれこれそれの疑問に答える本

仏教超入門表紙

 

【タイトル】図解 ゼロからわかる!仏教超入門
【作者】阪東良三
【出版】パンダ・パブリッシング

 

あなたにとって仏教とはなんぞや?

人は普段生活では宗教とはほぼかかわりなく生きているつもりです。しかし日本は世界でもまれなアニミズムの考えを保った国です。

日本人の生活の中には多くの宗教的な考えが無意識の中に潜でいるんです。

アニミズムをざっくり訳せば原始宗教、自然崇拝といえば分かりやすいかもしれません。古木や大きな岩に手を合わせたり、お天道様が見ているといった考えです。

日本に大きな影響を与えている仏教はインドから東南アジア、中国と旅を経て経由してきた国の宗教観を取り込み飛鳥時代(552年頃)に百済(韓国)から伝わりました。

それから1500年経った日本では仏教は約8470万人もの数の信者がいるとされています。

葬式ぐらいしか意識しないですが日本人の多くは自分が仏教で宗派は何なのかは知らない人が多いのではないでしょうか。

みんなが仏教を意識せずに普段の生活で何気なく行っている行為が実は仏教の考えに基づいているんですといってもなにが仏教なのと思うでしょう。

普段なにげなく行っていることで仏教に関係いることだとしらなくても困りません。

なぜ北枕いけないの?なんて疑問は人に言われると一瞬疑問に思いますがすぐに忘れてしまうでしょ。

お寺に観光に行くのだけど仏像が怖い顔してるのだけどなんで?
お坊さんが葬式の時にリズムよく叩いてる木魚はなんなの?

こんな仏教の疑問だってなんでと思っても謎のままにしてしまっています。この不思議の答えを教えてくれるのが”図解 ゼロからわかる!仏教超入門”

本の内容は仏教の雑学的な内容をジャブのように繰り出しつつ、だんだん仏教の思想てきな疑問ストレートやアッパーを繰り出してきます。

読んでいるとそういえば疑問に思ったことがあるなという疑問を答えてくれます。

 

内容の目次を見てみましょう。

本は第一章から第五章に分かれています。

第一章 日常の中の仏教を知る。
第二章 仏教で祈る
第三章 仏教を知る
第四章 仏教の宗派を知る
第五章 仏教を体験する

 

第一章 日常の中の仏教を知る。

日常の中の仏教の話がまとめられています。

なぜ「いただきます」と言うのか?
結婚式を仏滅にしていいの?
葬式を友引にしてはいけないと言われたけど何故?

などの疑問に答えています。

 

第二章 仏教で祈る

仏教に祈るでは、一度でも葬式に行ったことのある人なら疑問な思った不思議なことにスポットが当てられています。葬式の際に宗派ごとのお焼香やり方などにも触れているので知っていると便利です。

 

第三章 仏教を知る

この本の中で最も難しい内容です。仏教の仏像の謎や「色即是空 空即是色」の考えとった難しい話に触れています。

 

第四章 仏教の宗派を知る

日本で独自に派生した仏教の13宗派の簡単な解説がされています。

 

第五章 仏教を体験する

仏教の修行にふれた体験を行うための写経田四国八十八か所といった話しに触れています。

 

仏教は日本人の生活の隣にありながらも遠い存在になっています。それが悪いことかと言えば、日本人らしくてそれでいいような気がします。

日本人の宗教観はそういったものなんだと思うのです。でも仏教のちょっとしたことを知ることでお寺を観光したり葬式に行ったりしたときにふしぎに思ってモヤモヤする気持ちが解決。

1度でも葬式や仏教の行事に参加するとふと思う謎の答えを知ることが出来です。

え、スマホがあるから大丈夫自分で調べるから?

はははは、疑問に思ったことなんては大抵調べないから素直にこの本で疑問を解決したほうがいいかもしれないよ。

 

おまけ

正月には神社に行き、端午の節句でゴールデンウィークを満喫、結婚式には教会で行い、先祖供養を行い、年末には寺に行く。

さて、これだけでどれだけの宗教が混じっているでしょうか?

答えは

神道 正月には神社に行き
道教 端午の節句でゴールデンウィークを満喫
キリスト教 結婚式には教会で行い
儒教 先祖供養を行い
仏教 年末には寺に行く

なかなか幅広い多宗教性であります。日本は多くの宗教を取り込みそう遠くない時にはイスラム教の宗教的イベントも取り込むことでしょう。